AngularJS導入

コンテンツ
随分間が空きましたがこつこつ進めてますよ!
npm で AngularJS 入れると node_modules の下に入ってしまい面倒なので Bower を使ってみることに。
Angular.js 2.0 や React.js など、ES6 の流れをくんでいるスクリプトは、Node.js の世界で完結させることができるので、今後 Bower は使いドコロが減ってゆきそうです。
ぐぬぬ。初心者なのでちょっと枯れてるくらいが丁度いいんですよ!
Bower 入れる
アイコンかわいい!
Bower はフロントエンドで使われるパッケージマネージャ。npm はバックエンド(Node.js)用と考えておけば OK っぽい。
|
|
以下の内容で.bowerrc
を作る。
|
|
|
|
余計な静的ファイルを見えないようにする
bower のパッケージを public の下にしたので、app.js
の静的ファイルのルーティングを修正して、余計なファイル(Bowerde 入れたパッケージの README.md とか)を見えないように、必要な物だけ見せるように設定する。
|
|
AngularJS を入れる
|
|
あとは以下を参考に。
小ネタ
ファイル変更で自動サーバ再起動
|
|
以下のコマンドで起動する。
|
|
作成者 tac0x2a
最終更新時刻 2016-04-24