Atomを使おう

コンテンツ
パッケージ
- sync-settings - Atom の設定を同期する。
- atomic-emacs - Emacs のキーバインド
- emacs-plus - Emacs のキーバインド
- disable-keybindings - Emacs のキーバインドとぶつかっているキーを無効にする。
- ruby-block - Ruby の block をハイライトしてくれる
- file-icons - ファイルツリーのアイコンを見やすく
- project-manager - 複数プロジェクトを記憶して切り替える
- minimap - スクロールバーの位置にソースコードの全体像を表示する
- atom-typescript - TypeScript 用の plugin. 機能多すぎてよくわからんけど凄い
コマンドでインストールするには
|
|
sync-settings
- Gist の ID と GitHub の AccessToken をそれぞれ設定する。
- コマンドパレットを開いて(
Cmd+Shift+p
)Sync Settings:Restore
で gist から設定をリストアする。
disable-keybindings
- All Community Packages にチェック入れる。
- Except Community Packages に
atomic-emacs, emacs-plus
を設定する。 - Prefix Keys に
ctrl-k
を設定する。
テーマ
robin-hood-syntax
その他
Markdown プレビューのフォントを変更する。
ここまで。気が向いたら追記する。
作成者 tac0x2a
最終更新時刻 2016-03-26